- 博多駅前クリニック
- 高度活性化NK細胞療法の治療事例
- 症例7:胃癌(胃がん)⇒腹膜播種・両卵巣転移
高度活性化NK細胞療法の治療事例
症例7:胃癌(胃がん)⇒腹膜播種・両卵巣転移
全身転移を伴う胃がん
抗がん剤と複合免疫細胞療法を併用して、腹膜播種の切除に成功。
手術後も高度活性化NK細胞療法のみで再発せずに経過!
51歳女性
平成22年4月に人間ドックにて、胃がんの診断を受けた患者様です。
以前より胃痛は出現していましたが、市販薬で対応されていました。
その間に症状は進行し、胸のつかえ感、腹部膨満感が出現。
ついに嘔吐を繰り返すようになり、慌てて人間ドックを受けられました。
精密検査の結果、診断は胃がんのステージU。
「腫瘍は胃の表面までは進行していないものの、胃に接したリンパ節へは転移しているだろう。」
これが主治医の見解でした。
しかし、実際に開腹してみると、腹膜への転移を認め(腹膜播種)、腹水も貯留。卵巣への転移も強く疑われる状態でした。
その為、今後の狭窄(食事の通過障害)予防目的として、胃の全摘出のみが行われました。
ご家族には手術中に「ステージW」の宣告。余命半年という厳しい予後の告知がなされました。
娘様には、確定診断を受けた時点から当院へお問い合わせを頂いており、当初は手術後の再発・転移予防での高度活性化NK細胞療法が検討されていました。
しかし、予期せぬ宣告にショックを受け、その場から泣きながら、ご相談のお電話を頂きました。
当院では専門的医療知識を持った相談員が電話対応をしており、主治医から説明を受けた病状を元に、今後の治療方針や経過を予測します。
この患者様には一刻も早い治療導入が必要であり、また今後は抗癌剤の導入も予測された為、NK細胞の採取(採血)タイミングなどを含め、ご家族がすぐに
治療準備に入れるようアドバイスをさせて頂きました。
結果として、この患者様は手術から約2週間後の平成22年6月末には当院を受診。
腹膜播種手術の専門外来を受診することも検討されており、その医師が薦める樹状細胞を用いた治療の導入を希望されます。
診察の結果、複合免疫細胞療法の導入が適応となり、細胞採取(アフェレーシス)が行われました。
平成22年7月より、腹膜播種の術前抗癌剤投与が開始。
平成22年7月中旬から、複合免疫細胞療法の併用治療が開始されます。
胃全摘術後であり、食事摂取が思う通りに進まない中、全身状態の悪化や、他臓器への新たな転移も認めず、驚くほどに順調な経過を辿ります。
術前抗癌剤も、当初は毎週投与の強化メニューが予定されていましたが、複合免疫細胞療法の併用により、血液データの改善も早く、1回/2週の
抗癌剤投与を3回・複合免疫細胞療法を1クール行った平成22年9月に腹膜播種の手術が施行されました。
手術の内容は、転移を認める腹膜・腹部リンパ節・卵巣の切除。及び、予防的に胆嚢・脾臓の摘出が予定されていました。
これはかなりの大手術であり、胃全摘にて体重が41kgから38kgまで減少していた患者様への負担は、図り知れないものでした。
その為、手術後の早期に高度活性化NK細胞療法の導入が重要と判断し、手術前に採血(NK細胞採取)を行いました。
手術は予定通りに終了。
また、手術直後の抗癌剤投与で、予想外に腎機能が低下してしまいました。
一時は腎不全に近い状態まで悪化し、透析が導入されるほどでした。その後、腎機能は回復したものの、今後の抗癌剤に耐えられる程の改善は
されませんでした。その為、高度活性化NK細胞療法のみで、手術後の治療を行うことになりました。
この患者様の場合、すでに他臓器へ転移を認める「ステージW」の状態であり、見た目上は全ての癌細胞の摘出はされていますが、目に見えないレベルの癌細胞が残存している状況でした。 手術2ヶ月後の平成22年11月の腫瘍マーカーは高値を示しており、更なる上昇が懸念されました。
しかし、平成22年10月下旬より高度活性化NK細胞療法を導入し、腫瘍マーカーはみるみる低下をしていきます。 平成23年1月の高度活性化NK細胞が1クール(1回/2週・6回投与)が終了する頃には、腫瘍マーカーは以下まで低下し、
- CEA 14.3 → 9.7 (正常値5.0ng/ml以下)
- CA19‐9 33.4 → 29.6 (正常値37U/ml以下)
- CA125 135 → 25 (正常値35U/ml以下)
CTでも、再発は認められていません。
非常に理想的な状態が、手術後8ヶ月経過した現在(平成23年5月)も維持されており、高度活性化NK細胞療法も順調に継続されています。
この患者様は短期間に大きな手術を2回も経験され、体力的にも精神的にも大きな負担を負われています。
体調的にも万全な状態とは言えませんが、最近は食事摂取も可能になり、著しく低下していた体重も増えてきたと言います。
やっと、自覚的にも改善の階段を登り始めたばかりですが、手術室で告知された「余命半年」はとうに過ぎ、程なく1年を迎えようとしています。
この患者様のような目まぐるしい効果が表れる症例は、非常に稀だと思います。
しかし、医療現場の中では「ステージW」の宣告と共に、「手術適応外」「抗癌剤治療の効果は期待できない」など、患者様を見放すようなような宣告が、
当たり前のようになされている現実があります。
私たちは多くの患者様が明日を信じて戦えるよう、常に最善の治療のお手伝いをしていきます。
「ステージWでも決してあきらめてはいけない、それが私たちの結論です。」
※当クリニックの提携先である東京の日比谷内幸町クリニックにおける高度活性化NK細胞療法の治療例です。